皆さんこんにちは!イソログです。 キャンプ歴二年目になった自分が先日購入した鎌倉天幕/ナショナルジオグラフィックのテントHideoutなど、鎌倉天幕のテントについて考察します。皆さんのテント選びのお手伝いができたら嬉しいです。
- タフまるとタフまるJrを比較してタフまるを買った理由を説明します。
- レッドレンザーML4【Ledlenzer】徹底レビュー シェードの装着例も紹介
- クレイモア V600+ キャンプ用扇風機レビュー【旧型とのスペック比較も】
- 【有料テーマ導入】AFFINGER6(アフィンガー6)レビュー詳細や使った感想等も紹介
- インディアンハンガー天板の自作方法を徹底解説します。
鎌倉天幕(ニューテックジャパン)とは?
鎌倉天幕は長年たくさんのアウトドアブランドのテントをOEMで製作していたテントづくりのプロ集団であるニューテックジャパンが、仲間の声から作った自社ブランドです。
地元・鎌倉の“外遊び仲間”の「オレ達が欲しいモノがない。作ってよ」という何気ない一言が、「テント屋」を動かしました。名だたるアウトドアブランドのテントを、長年OEMで受託し磨いてきたその発想力と技術力を、今度は自分たちが本当に欲しいモノのために活かそう。とにかくクオリティに妥協せず、かっこいいものを。つかいやすくて、持っていることを自慢できるものを。結果、とてもグラマラスなブランドができました。
自分も、この鎌倉天幕とNATIONAL GEOGRAPHICがコラボしたHideoutというテントを持っています。
細かいところまでのこだわりや、使い勝手の良さから、非常に気に入っています。
また鎌倉天幕、ナショナルジオグラフィックのテントに共通したメリットとしては以下が挙げられます。
鎌倉天幕の良いところ
ハイスペック製品の専門工場で製造
鎌倉天幕は、世界のハイスペックなテントやタープを扱う専門工場で製造されています。
世界最高水準の技術を持ったクラフトマンには、信頼関係がなければ製造を請け負ってはもらえません。
鎌倉天幕の設計思想や品質に対するこだわりへの評価、そして長年築いてきた実績があったからこそ実現したのです。
あたりまえの補償体制
鎌倉天幕の製品補償は他社のように●日間という期限を切りません。
製造過程で不具合があればいつでも無償で修理・交換しますし、お客様の使い方に不備があって故障した場合でもご負担をかけない料金で修理を行なっています。
古いモデルでパーツがない場合は代替パーツでの交換修理を検討いたします。
鎌倉天幕から発売されているテント
HIDEOUT TC
【製品仕様】 | |
---|---|
サイズ | D460 × W260 × H170 cm |
重量 | 約9.0kg |
素材 | TC 210G/m2 65/35WR |
カラー | SAFARI (サファリ) |
付属品 | ・本体 1個 ・AL POLE 2本 ・収納ケース 1個 ・ロープ 3.5m×2本 2m×8本 ・ペグ 22本 |
自分が所有しているハイドアウトの鎌倉天幕版です。
と言っても実際のサイズ感は全く違うものになっています。
ナショナルジオグラフィックのハイドアウトがかなり巨大なシェルターだったのに対して、こちらは1から2名用の小型シェルターといった所。
作りや、仕組みはかなり似ていますが、サイズ感が違いすぎるので同じモデルとして考えることは出来ません。
素材がTCでカラーもナチュラルなカラーなので、ナショナルジオグラフィックのハイドアウトよりも落ち着いた印象です。
ゆっくりソロキャンプで使うことをおすすめしたいですね。
HIDEOUT SHELTER
【製品仕様】 | |
---|---|
サイズ | D205 × W225 × H135 cm |
重量 | 約2.8kg |
素材 | POLY 68D BR/PU WR POLY 210D 1500mmPU WR POLY MESH WR |
カラー | SAFARI (サファリ) |
付属品 | ・本体 1個 ・収納ケース 1個 ・ペグ 6本 ・吊り下げ用バックル 2個(本体に付属) |
ハイドアウトTC用のインナーテントです。
ナショナルジオグラフィックのハイドアウトに関しては巨大幕なのでカンガルースタイルでタープをはらずに設営をすることが多いです。
しかし、ハイドアウトTCは小型幕ということでこのインナーを使う場合は別途タープが必須ですかね。
インナーを入れて冬のキャンプでおこもりがおすすめですね。
ハイドアウトTCを使っての夏場のソロキャンプであればインナーを使わずにコット+蚊帳とかを使ったほうが幕内を有意義に使えるかと思います。
SOLOIST
【製品仕様】 | |
---|---|
サイズ | D110 × W215 × H120 cm |
重量 | 約1.5kg |
素材 | POLY 75D 1500mmPU WR /FLOOR NYLON 15D RIPSTOP3LAYER WR ePTFE 12,000mm:WP 30,000g/u/24H /TENT BODY POLY MESH WR |
カラー | SAFARI (サファリ) |
付属品 | ・本体 1個 ・収納ケース 1個 ・ペグ 8本 |
印象としては高級ソロテント、そして見た目的にはNORDISKのファクシーに形が似ている思いました。
価格的にはファクシーよりは少しお買い得で、生地などのスペックがかなり高いので、色やブランドが気にならないのであれば鎌倉天幕版をおすすめしたいですね。
個人的にはこの形のテントを買うならばNORDISK行っちゃいたいですが笑
SOLOIST VB
【製品仕様】 | |
---|---|
サイズ | D100 × W215 × H120 cm |
重量 | 約0.25kg |
素材 | POLY 75D 1500mmPU WR |
カラー | SAFARI (サファリ) |
付属品 | ・シート 1枚 ・収納ケース 1個 ・ペグ 1本 |
ということでインナーを設置するとソロイストは前室が全く無くなってしますので、簡単な調理などのしにくくなってしまいます。
ソロイストVBはソロイスト専用の前室を作ってくれますのでこれがセットになっていればテント内で一通りのキャンプの流れで困ることがなくなります。
鎌倉天幕×ナショナルジオグラフィックから発売されているテント
Hidout/Hideout DAC
【製品仕様】 | |
---|---|
サイズ | D 480 x W 760 x H 220/240cm |
重量 | ・FABRIC (約)10.5kg ・POLE (約)2kg / 2sets ・TOTAL (約)12.5kg |
素材 | ・幕素材:ポリエステル ・リップストップ ・耐水圧1,500mm |
幕カラー | Moss Gray(モスグレイ) |
付属品 | ・DACポール 2セット ・ポールケース 1個 ・ペグ 22本 ・ペグケース 1個 ・張り綱 8本 ・アクセサリーボール 2個 ・収納ケース 1個 |
鎌倉天幕Hideoutの詳しいレビューはこちら
鎌倉天幕のHideoutに合うカンガルーテント考察はこちら
Hideout storm shelter
【製品仕様】 | |
---|---|
サイズ | D340 × W140 × H195 cm |
重量 | 約2.4kg |
素材 | 生地:ポリエステル |
カラー | Olive Night(オリーブナイト) |
付属品 | ・本体 1個 ・エクステンションベルト 2本 ・ペグ 2本 ・収納ケース 1個 |
ハイドアウト専用のインナーテントです。
我が家は三人家族なので、横幅140㎝というこのインナーで全員寝るのは難しいと考えました。
今の所はTCルーテントをカンガルースタイルで使用することが多いのでですが、子供とのデュオキャンプとかならインナーテントも設営が更に楽になりそうでいいですよね。
D-4
【製品仕様】 | |
---|---|
サイズ | ・インナー:D 270 x W 270 x H 163cm ・フライ:D 530 x W 280cm |
重量 | (約)13.2kg |
素材 | ・生地:ポリエステル/リップストップ ・ポール:アルミニウム6061 ・耐水圧1,500mm |
幕カラー | Moss Gray(モスグレイ) |
付属品 | ・メインポール(グレー) 2本・サブポール(ゴールド) 1本・前室ポール(ブラック) 1本 ・後室ポール(レッド) 1本・インナーテント 1張・フライシート 1張・ペグ(20) 6本 ・ペグ(25) 15本・ロープ 11本・収納ケース 1個 |
鎌倉天幕のイメージに僕の中ではあまりない、ドーム型テント。
正直、本物はまだキャンプ場などでもお目に掛かったことがありません。
写真で見ると居住性も高そうだし、普通にカッコいいし、しかもほとんど人とかぶらなさそうだしといいとこばっかりな気がしますが、個人的には13.2kgという重さがしんどそうなので正直ためらってしまいます。
最近はどんどん設営の楽さを重視するようになってきてしまって、ハイドアウトは大きいのです設営が異常なレベルで簡単なので、それ以外のテントだと大体面倒になってしまっているのです・・・。
P-4
【製品仕様】 | |
---|---|
サイズ | インナー:D 360 x W 380 x H 195cm |
重量 | (約)11.5kg |
素材 | ・生地:ポリエステル/リップストップ ・ポール:アルミニウム6061 ・耐水圧1,500mm |
幕カラー | Moss Gray(モスグレイ) |
付属品 | ・メインポール(アルミ) 2本・キャノピーポール(180) 2本・本体シート 1張 ・補助シート 1張・ペグ 16本・ロープ(3ME) 5本・ロープ(4ME) 4本 ・収納ケース 1個 |
鎌倉天幕が作るスクリーンタープがこちら。
全面メッシュにもできるし、フルクローズにもできるので使い勝手が良さそうです。
両側はキャノピーとして広げることもできるので大きさ以上に広々と使えそうな印象。
個人的に気になるのは他のテントとの連結を推奨していること。
前述のD-4とも連結できますし、他社のドーム型テントともサイズが合えば連結できるということで、持っているテントを拡張させるギアという意味で非常に面白いですね。
やっぱり男子は合体ロボットに憧れますから。
D-2
【製品仕様】 | |
---|---|
サイズ | ・インナー:D 120 x W 220 x H 100cm ・フライ:D 240 x W 220cm |
重量 | (約)2.7kg |
素材 | ・生地:ポリエステル/リップストップ ・フレーム:アルミニウム7075 ・耐水圧1,500mm |
幕カラー | Moss Gray(モスグレイ) |
付属品 | ・ポール 1セット・インナーテント 1張・フライシート 1張・ペグ 10本 ・ロープ 4本・収納ケース 1個 |
鎌倉天幕とNATIONAL GEOGRAPHICとのコラボで唯一の小型テントがこれ。
ハイドアウトとのカンガルーも推奨されていますが、個人的に全く同じ色合いのみになるのもいまいちなので、使うならソロ用としてという方がカッコいいかと思います。
まとめ
いやー、鎌倉天幕、かっこよくないですか?
個人的にはもちろん、自分が愛用しているハイドアウトのかっこよさを再認識出来たという部分もあるのですが、全部の商品がそれぞれに違う良さがあって、正直他のも欲しいなー。(お金さえあれば)と思いました。
キャンプサイトの印象を決める一番大きな要素が【テント選び】自分が本当に気に入ったものを長く、大事に使っていきたいですね。
同じような思いを持っている人には鎌倉天幕のテントは本当におすすめです。
随所にこだわりが感じられ、そして実際の利便性も素晴らしいですからね。
最後までご覧いただきありがとうございました!!
皆さんのギア選びに少しでも参考になれば幸いです。
イソログ:よかったらTwitterフォローもお願いします!@isolog0821